top of page

山家利治展
2022年11月19日(土)~11月27日(日)
宮城県芸術協会絵画部部長を務める油彩画家、山家利治個展。
代表作「人間図鑑」シリーズを始め、モチーフとしてこよなく愛する蔵王山を望む四季折々の風景、花など。繊細な筆遣いで描く油彩画作品を展示。

思太田窯 三人展
2022年12月15日(木)~12月26日(月)
思太田窯親子三人による陶芸展。
釉薬を用いた作品を中心に三者三様の作品を展示します。
※村田にある薪窯開設からの40周年記念展を予定していましたが、薪の確保が間に合わなかったため
、今回の展示とは別に来年春先に薪窯を焚き、4月に薪窯作品を含めた40周年展示を改めて開催予定。
●無可有の郷展示作品の通販対応に関して
・一部展示において通販対応を行っております。(通販掲載無しの展示もあり)
≪通販対応可能な作品の取り扱い≫
・展示期間中作品につきましては、会期営業時間中はご来場のお客様優先となります。
※営業時間中に会場にて売約があった場合は通販開始前に売り切れとなります。
・期間中毎日PM6:00~翌日AM9:59までの間、対象サイト及びアプリでの購入が可能です。
・通販で購入可能な作品の閲覧及び購入手続きはネットショップサイト「BASE」を使用しております。
⇒⇒⇒ネットショップ「BASE」無可有の郷ページはこちら
販売期間の終了した作品に関してはweb上で「SOLD OUT」と表示されますが、残り1表記作品は作家の手元にある場合ご紹介が可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
≪無可有の郷開催中 教室関連情報≫↓↓↓

絵画アトリエpassage 無可有の郷アトリエ
仙台在住の画家・加藤潤による絵画教室。主力の水彩画の他、油彩画、鉛筆画、デッサン・スケッチなど多ジャンルの指導が可能。各生徒の目標に合わせそれぞれに指導を行います。
◆水曜教室は満員につき、募集終了。
★現在新たに日曜教室生を募集しております★
◆水曜講座◆
・月1回、第2水曜日 午前10時30分~12時30分
・講師:加藤 潤
・受講料:1回 2,500円※現在満員につき新規募集しておりません
≪次回≫1月11日(水) 10時30分~12時30分
★日曜講座★
・月1回、第1日曜日 午前10時30分~12時30分
・講師:加藤 潤
・受講料:1回 2,500円
≪初講座≫2月5日(日)10時30分~12時30分


保科毅 水彩画教室 無可有の郷講座
・月2回、第1・第3水曜日 午後1時30分~
・講師:保科毅
※現在満員につき新規生徒募集はしておりません。
≪次回教室≫1月18日(水)
柴田町の水彩画家・保科毅先生による水彩画教室。
透明水彩の技法を活かした風景画をメインに指導。天候の良い日は集合後、景色の良い場所へ移動し写生。悪天候時は無可有の郷施設内で写真等を用いて開催。

越後しの 紙板版画教室
・月1回 日曜日午後1時半~
※開催日は毎教室時に翌月日程を決定(基本、日曜日)
≪次回教室≫ 1月2月はお休み。3月日程決まり次第お知らせします
参加費1回2,500円(コーヒー&ケーキ付)
仙台在住の人気女性画家、越後しの先生による版画教室。
厚紙を版としてニードルやカッターで削りや剥がしを入れ原版を作成。インクをのせて拭き取り、プレス機にかけて印刷。インクの拭き取り具合によっても作品の雰囲気が変わる為奥が深い。★随時参加受付中★


陶芸体験教室
思太田窯の太田家族による陶芸体験教室
プラン詳細はコチラ
⇒ ▶▶ 陶芸体験プランをチェック ◀◀
※現在、陶芸体験教室の受付を12月まで停止しております。
12月に薪窯を焚く予定にしており、薪の準備と制作に注力しております。
また年明けより体験受付を再開いたします。ご了承ください。太田


アートスペース無可有の郷(むかうのさと)
宮城県柴田町、街中から少し離れた山間のアート空間。ギャラリーでは県内外で活躍する様々な作家の個展・企画展を開催。常設は村田町に窯を有する「思太田窯」陶芸作品。
小さなカフェも併設しており、挽きたてコーヒーと手作りチーズケーキをお楽しみいただけます。
アートスペース無可有の郷
〒989-1762
宮城県柴田郡柴田町海老穴海老沢131
TEL/FAX 0224-56-3584
メールでのお問い合わせはページ下部、問合せフォームよりご入力下さい。
開廊時間
木 - 月曜日 (火・水休館)
10:30 - 17:00
※企画展開催中は休館日はございません。
お問合せ


bottom of page