top of page

佐藤淳一 彫刻展
2025年10月23日(木)~10月27日(月)
東北生活文化大学で美術学部長を務めた彫刻家。
主に硬い花崗岩を用いて、人や動物をモチーフとした作品を展示。 鑿や機械で削り、砥石を使い手で磨きあげる。動き出すような生命感や生き物の表情、心情を表現する。

山家利治展
2025年11月1日(土)~11月9日(日)
宮城県芸術協会絵画部前部長、河北美術展顧問作家を務める油彩画家。代表作「人間図鑑」シリーズをはじめ、風景画、花、果物等の静物画など、緻密に描く最新作の油彩画を中心に約30点展示。

太田正孝 喜寿記念77盌展
2025年10月3日(金)~10月13日(月)
陶芸思太田窯開窯から43年、正孝77歳を記念して、近年取り組む茶碗制作の秀作77点を一堂に展示。荏胡麻灰、大豆灰、麦灰等、様々な自然物の灰を独自に調合した釉薬を用いた作や、昔ながらの薪窯の自然釉作品などを展示販売する。

小齋恭代 加賀ゆびぬきと手仕事展
2025年9月25日(木)~9月29日(月)
金沢の伝統工芸「加賀ゆびぬき」。
絹糸で、ひと針ひと針かがっていくため、光沢があり色鮮やか。裁縫道具としてだけではなく、ストラップやペンダント等アクセサリーとしても楽しむようになってきています。ゆびぬきを中心に手織りや裂き織なども用いた手仕事作品を多数展示します。

越後しの個展 「風の路」
2025年9月4日(木)~9月8日(月)
仙台市在住の画家、越後しの個展。
新作、旧作のアクリル画、鉛筆画、版画を展示。
心地よい風が吹きますように。
※一部作品を通販掲載中。営業時間外18時~翌10時まで購入可能。
⇒⇒⇒ネットショップ「BASE」無可有の郷ページはこちら
●無可有の郷展示作品の通販対応に関して
・一部展示において通販対応を行っております。(通販掲載無しの展示もあり)
≪通販対応可能な作品の取り扱い≫
・展示期間中作品につきましては、会期営業時間中はご来場のお客様優先となります。
※営業時間中に会場にて売約があった場合は通販開始前に売り切れとなります。
・期間中毎日18:00~翌日AM9:59までの間、対象サイト及びアプリでの購入が可能です。
・通販で購入可能な作品の閲覧及び購入手続きはネットショップサイト「BASE」を使用しております。
⇒⇒⇒ネットショップ「BASE」無可有の郷ページはこちら
≪無可有の郷開催中 教室関連情報≫↓↓↓

絵画アトリエpassage 無可有の郷アトリエ
仙台在住の画家・加藤潤による絵画教室。主力の水彩画の他、油彩画、鉛筆画、デッサン・スケッチなど多ジャンルの指導が可能。各生徒の目標・画力に合わせそれぞれに指導を行います。初心者~ベテランまで歓迎。
★日曜講座★
・月1回、第1日曜日 午前10時30分~12時30分
・講師:加藤 潤
・受講料:1回 2,500円
※現在満員につき募集締切中
≪10月≫10月19日(日)10時30分~12時30分
※会場都合により第三日曜に調整開催
≪11月≫11月16日(日)10時30分~12時30分※会場都合により第三日曜に調整開催
◆水曜講座◆
・月1回、第2水曜日 午前10時30分~12時30分
・講師:加藤 潤
・受講料:1回 2,500円
※2名程度新規参加受入れ可
≪10月≫10月22日(水) 10時30分~12時30分
※会場都合により第4水曜に調整開催
≪11月≫11月12日(水) 10時30分~12時30分


保科毅 水彩画教室 無可有の郷講座
・月2回、第1・第3水曜日 午後1時30分~
・講師:保科毅
※現在満員につき新規募集締切中。
≪10月≫10月1日(水)、10月15日(水)
≪11月≫11月5日(水)、11月19日(水)
柴田町の水彩画家・保科毅先生による水彩画教室。
透明水彩の技法を活かした風景画をメインに指導。天候の良い日は集合後、景色の良い場所へ移動し写生。悪天候時は無可有の郷施設内で写真等を用いて開催。


越後しの 紙板版画教室
・月1回 日曜日午後1時半~
※開催日は毎教室時に翌月日程を決定(基本、下旬日曜日)
≪10月≫ 10月19日(日)
≪11月≫ 11月30日(日)
参加費1回2,500円(コーヒー&ケーキ付)
仙台在住の人気女性画家、越後しの先生による版画教室。
厚紙を版としてニードルやカッターで削りや剥がしを入れ原版を作成。インクをのせて拭き取り、プレス機にかけて印刷。インクの拭き取り具合によっても作品の雰囲気が変わる為奥が深い。


陶芸体験教室
思太田窯の太田家族による陶芸体験教室
プラン詳細はコチラ
⇒ ▶▶ 陶芸体験プランをチェック ◀◀

アートスペース無可有の郷(むかうのさと)
宮城県柴田町、街中から少し離れた山間のアート空間。ギャラリーでは県内外で活躍する様々な作家の個展・企画展を開催。常設は村田町に窯を有する「思太田窯」陶芸作品及び、無可有の郷収蔵品絵画。
小さなカフェも併設しており、挽きたてコーヒーと手作りチーズケーキをお楽しみいただけます。
アートスペース無可有の郷
〒989-1762
宮城県柴田郡柴田町海老穴海老沢131
TEL/FAX 0224-56-3584
メールでのお問い合わせはページ下部、問合せフォームよりご入力下さい。
開廊時間
木 - 月曜日 (火・水休館)
10:30 - 17:00
※展示会期中は休館日はございません。
アートスペース無可有の郷
〒989-1762
宮城県柴田郡柴田町大字海老穴字海老沢131
代表:太田 理彦
事業形態:個人事業
【古物商許可証番号】
宮城県公安委員会 第221070000870号


お問合せ

bottom of page